INTERVIEW 皆川 仁 取締役・副代表/営業部 チーフプロデューサー

Q1. 現在の仕事内容

営業部部長として営業部をまとめています。プロデューサーとして、映像制作、ライブイベント(WEBライブセミナー、リアルイベント)、eラーニングシステム、WEBサイトなど、いわゆるなんでもやっています。

Q2. 入社の理由

前職では、映像制作会社におり、医療系の映像制作も少し携わっていたこともあり、何より(その当時)映像業界はかなりブラックな職場環境でしたので、同じ映像制作会社でもホワイトそうに見えたこと。ちょうどデジタル系人材の募集だったため、元々プログラマーをしていたこともあり、活かせそうかなと思い応募しました。

Q3. 入社後の印象

今の時代と比べればまだまだ遅い時間まで残業していましたが、前職と比べれば今日中に家に帰れる!とか夕食、夜食を会社が出してくれる!とかいい事ずくめだったのを覚えています。年配のプロデューサー、ディレクター、同世代の人もたくさんいて、和気あいあいと仕事していましたね。
まだ、WEBサイトをいじれる人材も少なく重宝されていたように思います。その頃は尖ってた。とよく言われますので、今振り返るとなんだかイケイケだったんでしょう。
そういうイケイケな若者が許される環境で、どんどんやれという空気でした。そういう社風は今も続いていると思います。
今では役員の立場になりましたが、社員の頃は役員との面談が年1回(今は2回)あり、バチバチにやりあっていたことを思い出します。役員、上司や部下という関係もほとんどないですし、何でも言える雰囲気はあり、それは良いことだと思います。

Q4. やりがいと苦労する点

小さい会社ですので、自ずと1人でカバーする領域が増えてきます。社内で誰もやったことがないことにチャレンジするということが多かったので、それがやりがいでもあり、苦労した所です。
今では、ライブ配信は個人が誰でも、スマホ一つでできる時代ですが、25年も昔はADSLもなくISDN回線で、それを海外から生ライブ配信とか、4元中継とか「よくうまくいったな」と思います。
仕事以外で言えば、やる気がある人を応援してくれる会社だと思いますので、ここを変えたい、こうしたい、これやったらおもしろそう などやりたいことを素直に言える人良いですね。

Q5. 将来チャレンジしたいこと

新橋のランチ完全制覇者
温泉タオル日本一周放浪の旅

ニュー新橋ビルの豚大学より

1日のスケジュール(イベントのない日)

 9:30
出社/メールチェック
 
 10:00
会議
 
 11:00
担当業務をコツコツこなす
  • Zoomイベントの参加者レポート更新・送付
  • 編集動画の確認とクライアント様へ送付
  • 見積書作成と請求書作成
  • スタッフスケジュール調整
  • イベント開催会場への電話確認
 
 13:00
新橋ランチ完全制覇者を目指して日々精進しています
 
 14:00
クライアント企業とのWEB会議
 
 15:00
担当業務とフォロー
 
 17:30
退社
フレックスタイム制(コアタイム10:30-15:00)を導入していますので、月内で調整して無理のないようにしています

1日のスケジュール(地方でイベントのある日)

 11:00
ライブ配信機材をスーツケースに詰め込み、自宅から羽田空港へ直行  
 15:00
宿泊ホテルへチェックイン、メールチェック
 
 16:00
イベント会場入り/本番2~3時間前
  • イベント機材セッティング
  • テクニカルリハーサル
  • クライアント様と段取り打ち合わせ
  • 出演Drへの進行説明
 
 19:00
イベント本番開始
 
 20:30
イベント終了
 
 21:00
撤収完了/業務終了
 

募集職種

コンテンツプロデューサー コンテンツクリエーター

スタッフ インタビュー

スタッフ紹介ページへ

TOP
お困りごとは簡単相談!無料見積もり相談する