皆さまこんにちは。営業の小野口です。
弊社は六本木にあるのですが、ふと“六本木”という地名の由来について調べたくなっちゃいました。2つの説が浮上しましたので、お話ししたいと思います。
1つ目は、“木”に関係する名前の大名屋敷が“六つ”あったことに由来するという説です。
“六つ”とは次に挙げる大名家です。
◆上杉家(出羽米沢藩)
◆朽木家(丹波福知山藩)
◆青木家(摂津麻田藩)
◆片桐家(大和小泉藩)
◆高木家(河内丹南藩)
◆一柳家(播州小野藩)
各藩の大名屋敷は今の六本木辺りにありました。
もうお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、上記六つの大名家の名前です。
いずれも “木” か“木の種類” が苗字に入っていますね。
そこで六つの木にまつわる御屋敷が有る場所という意味で “六本木” となったとされています。
2つ目は、六本の松の木があったのが由来とされる説です。
江戸時代、この地に「六方庵」という御屋敷があり、その庭に“六本の松”があったことが由来とされています。
皆さんはどっちの説が正しいと思います?
この話を聞いて、皆様もそろそろ6つくらいお悩み事やご相談事が出てきているかと存じますので、是非是非BBプロモーション小野口までご連絡を頂ければと存じます!
6本まとめてそのご用件、小野口に解決させてください!!
何卒よろしくお願い申し上げます!
ご相談・お見積りは無料
0120-024-777(通話料無料)
受付時間:10:00~18:00(平日)