すべての映像における「音」の重要性

皆さまこんにちは。営業の小野口です。 映画やアニメ、その他のすべての映像には “” というものが存在します。

「そんなの当たり前だよ!」

皆様がおっしゃる通り、当たり前のことかもしれません。

しかし、その「当たり前」が重要なことに気付いている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

映像は主に目(視覚)で、ほとんどの情報を入手しています。 ですが、その映像に衝撃や感動、楽しさを覚えるのはなぜなのでしょうか?

流れている映像が印象的だから?

ストーリー性があって面白いから?

好きな俳優・女優・監督だから?

どんなにストーリーが良く、どんなに良い映像でも、BGMやSE(効果音)が無ければ、作品としてのメッセージは半分も伝わらないのです。 “”の持つ影響力とはどういったものがあるのか、調べてみました。

大きく分けて3つに分けられます。
・感情誘導効果
・イメージ誘導効果
・マスキング効果

感情誘導効果とは

BGMには短時間で感情を動かす力を持っています。 例えばですが、書いてきた手紙を朗読するシーンとかよくあると思いますが、泣いたことありませんか?(※自分は結構泣いちゃいますw) それはその後押しとしての背景にあるBGMが大きく感情の変化に影響しているのです。
人間の感情をBGMで引き立たせることで印象に残し、感情の誘導を促すことが音の大きな力なのです。
背景音楽には、映像だけでは伝えられないものをより具体化させ誘導する効果があるのです。

これは余談なのですが、音楽には不安(ストレス)や痛みを和らげる効果もあると言われています。 大好きな音楽を聴くと脳からβエンドルフィンやドーパミンといった快楽ホルモンが分泌され、前向きになれたり、気持ちが大きくなったりと様々な効果が得られます。

イメージ誘導効果とは

音は映像よりも効果範囲が広く、情報として取り込みやすいコンテンツです。 人間は耳を閉じることは出来ません。しかし音を脳で聞き分けるという働きを無意識に行うため、その場では聴いていなくても確実に心理に影響を与えると言われています。
同じ映像作品でも、BGMひとつ変わればイメージもガラッと一変します。
映像だけではなく、BGMでブランドイメージを確立することも重要な要素として考えべきなのです。

マスキング効果とは

不要な環境音・ノイズなどは、映像を視聴する上で、ストレスを感じさせてしまうほか、集中力の妨げにもなってしまうのです。
BGMには余計な環境音を遮断し、必要な情報だけをユーザーに届けることによって、映像への没入感を高める効果があります。

音(声)を出して、お悩み事やご相談事を是非是非BBプロモーション小野口までご連絡を頂ければと存じます!
音速にご用件を伺い、解決しちゃいますよ♪
何卒よろしくお願い申し上げます!

ご相談・お見積りは無料
0120-024-777(通話料無料)
受付時間:10:00~18:00(平日)

関連記事

TOP
お困りごとは簡単相談!無料見積もり相談する